準グランプリをいただきました

【本日の チャレンジャーアワードにて! おかげさまで準グランプリをいただきましたーーー!! 】⁠⠀



昨日に引き続き⁠

こんばんワイン。

シャチョーのえみです。 長文よろしくで、心境を書いてます。

お暇なら読んでね♪



今日は、お店のスタッフ不足や

イベントもやっていたり

とにかく、社内はバタバタだったにも関わらず



わたしに快く時間をくれて

チャレンジャーアワードという、ビジネスコンペへ送り出してくれた

スタッフのみんなに感謝です。

⁠

後ろ髪をを引かれながらも

アワードに集中!!ということで

本番一本に全てに勢力を注ぎ込み



出せる力を出し切った感満載でございます。



今回は、ほかのチャレンジャーの方々が

あまりにもすごくて

わたしなんぞ、賞をいただけるはずはない

だけど、サクラキの未来のため

プラスはあってもマイナスはないと思い

挑戦して、期待をせずに審査発表!



だけど、そこで自分の名前が呼ばれた時は



本当に

今までの日々に感謝という気持ちでいっぱいでした。



今回、このアワードに挑戦するきっかけは



一言に「サクラキをよくしたいから」



シャチョーは

夏頃から、ずっと悩んでいました。



本当に、サクラキがやろうとしていることは

世の中のママたちのためになっているのか...?



SNSでぶっちゃけもなんですが



サクラキノイエをはじめとする

この「保育園レストラン」事業は

ひたすらに、ただ運用していても

成立が難しいのです。



半分福祉事業、だけど民間企業



増税や、働き方改革などなど

もちろん国や個人のためにすべきことはすべき。



だけど、ママのためでしか成り立たせてなかった

想い中心のわたしたちの事業には

それらの事情に追いつくことが容易ではなく...



お客さまであるママたちに

少しでも安く、少しでもよい環境を提供するのであれば

成り立たなくなる。



そうすると今度は



誰のために、何のために

この仕事をしているのかが分からなくなってくる。



サクラキはもう

このままではいけないところに来たと判断しました。



だから、今、改革が必要なのです。

⁠

⁠それを、ある人へ相談したところ

このアワードへの参加を勧められ

事業の改革案を発表してきました。



それが正しいかはわからない



正しいと判断したら、次へ進もう。と思います。



今回のアワードでの準グランプリを受け

一つわかった答えは、とっても当たり前のことでした。



お店は誰のためにあるのか



いつも、当店を利用することを必要としてくださっている

お客さまのため



それだけ、それだけを絶対にぶらさず

やってけばいいんだ。



⁠そしたら結果

いつも頑張ってくれてるスタッフや

わたし自身も幸せになれるはず。



もう少し時間をください



スタッフと今後をもっと話し合い

必ず、みなさんにもっと遊びにきたくなるサクラキノイエを

作りあげます。



応援してくださったみなさま

ありがとうございました😊



シャチョーは今日は、さすがに精魂つきました。笑

止まると死んじゃうマグロ体質のわたしも

さすがに今日は

床に座って、じっとしてます...

Sakuraki .inc

私たちは、ママやパパが プライベートでも仕事でも 「生き甲斐」と「子育て」の両立ができるLife Style を提供していきます。 大切なご家族【子どもたち】と 過ごす日々が より笑顔であふれますように....

0コメント

  • 1000 / 1000